あわせて読みたい
【質問】籠城キャラがいない場合、家を守ってる側と攻め込む側どっちが有利なの?【APEX】
33: Apexプレイヤーさん
初歩的な質問だけど、籠城キャラがいない場合、
家を守ってる側と攻め込む側どっちが有利なの?
家を守ってる側と攻め込む側どっちが有利なの?
35: Apexプレイヤーさん
>>33
基本守れんよ
基本守れんよ
38: Apexプレイヤーさん
>>34
>>35
ありがとう。
挟み撃ちされるから?
>>35
ありがとう。
挟み撃ちされるから?
41: Apexプレイヤーさん
>>38
投げもの使うとしてどっちが有利だと思う?
削られたときに逃げやすい外から詰める側と囲まれてて逃げ道限定される屋内どちらが逃げやすいと思う?
逆に籠りキャラ居ない状況で籠る側のメリットはどんなところ?
まずは理詰めで考えてみる事を薦める
投げもの使うとしてどっちが有利だと思う?
削られたときに逃げやすい外から詰める側と囲まれてて逃げ道限定される屋内どちらが逃げやすいと思う?
逆に籠りキャラ居ない状況で籠る側のメリットはどんなところ?
まずは理詰めで考えてみる事を薦める
43: Apexプレイヤーさん
>>40
>>41
なるほど
たまに籠城キャラいないのにこもりたがる人がいるけどそういう時ってだいたい負けてるよなーと思ってさ(安置先取りとかでもなく)
やっぱり弱いよね
>>41
なるほど
たまに籠城キャラいないのにこもりたがる人がいるけどそういう時ってだいたい負けてるよなーと思ってさ(安置先取りとかでもなく)
やっぱり弱いよね
ただエステートの周りの平原とかで敵に囲まれたら一時的に家の中に入るのはアリなのかなぁと思った
外同士で戦ってくれるかなと
そもそもそんな危険なところに行くべきじゃなかったんだがたまたま強い野良が味方に来て先導するのを何も考えずについていってしまった
45: Apexプレイヤーさん
>>43
ってもやはり最終安置とかだと範囲が限定的なのもあって、屋内側は遮蔽確保できて仕掛ける側が不利で他から漁夫られやすいとかもあるから籠りが絶対悪とまではいかんのがね
要は状況次第で、逃げるなどの選択肢が取れるかどうかってのも大きい
籠ることで他をやりあわせて自分達が不利を回避できるならそりゃアリの選択肢よ
逆に屋内に入ってそれで詰められるとそいつら返しても更に漁夫来て終わりとかもあるからね
ってもやはり最終安置とかだと範囲が限定的なのもあって、屋内側は遮蔽確保できて仕掛ける側が不利で他から漁夫られやすいとかもあるから籠りが絶対悪とまではいかんのがね
要は状況次第で、逃げるなどの選択肢が取れるかどうかってのも大きい
籠ることで他をやりあわせて自分達が不利を回避できるならそりゃアリの選択肢よ
逆に屋内に入ってそれで詰められるとそいつら返しても更に漁夫来て終わりとかもあるからね
44: Apexプレイヤーさん
そうだ、ずっとこもるというよりは激戦区で家の中に引くことの是非について聞きたかったんだわ
49: Apexプレイヤーさん
>>44
激戦区なら不利だろうが1回篭って5秒粘れば
攻めてる外の奴らが別の奴らに撃たれるから意味ある
あとはジップハウスとかミッキーハウスとか個人技でずっと遮蔽使いながら戦える家は自信ニキならいきたがる
激戦区なら不利だろうが1回篭って5秒粘れば
攻めてる外の奴らが別の奴らに撃たれるから意味ある
あとはジップハウスとかミッキーハウスとか個人技でずっと遮蔽使いながら戦える家は自信ニキならいきたがる
レイスちゃん
どっちも利点や不利があるんだね
おすすめ記事
https://ift.tt/lF5GmfK