あわせて読みたい
【質問】オリンパスだとどこに降りれば良い?【APEX】
622: Apexプレイヤーさん
初心者なんですがJMよく分からないから譲ったりすることもあるんですが例えばオリンパスだとどこに跳ぶのがベターとかって何か指標はありますか?
624: Apexプレイヤーさん
>>622
激戦区になりやすいのはエステート、ガーデンあたり?オアシスと盆栽プラザもドロップシップの軌道によっては降りる人が多いかも
俺はグロータワーに降りるのが好き
たけのこみたいなのが3本並んでるからみんなで物資分け合えるよ
激戦区になりやすいのはエステート、ガーデンあたり?オアシスと盆栽プラザもドロップシップの軌道によっては降りる人が多いかも
俺はグロータワーに降りるのが好き
たけのこみたいなのが3本並んでるからみんなで物資分け合えるよ
627: Apexプレイヤーさん
>>622
地名のないところに降りるのは基本的に悪手、物資が充実してないから戦闘で困る
地名のあるところ(=ランドマーク)、かつ敵部隊が他に降りてない、降りても1部隊くらいが理想的なチョイスだと思う
中心より遠い場所を選ぶほどリング縮小の際に遠くまで走らされるリスクが高くなる
シップの航路上に近いほど敵部隊も降りてきやすいから降りる時は警戒を怠らない
(航路に近い場所に降りること自体は常に悪手とは限らない)
俺は即降り(降下可能になった直後すぐに降下を開始する)はしないで
シップの尻の方に視線向けて敵部隊の降り方、部隊の減り方を観察して
敵の散り方を大雑把に頭に入れてから降りる場所を決めてる
地名のないところに降りるのは基本的に悪手、物資が充実してないから戦闘で困る
地名のあるところ(=ランドマーク)、かつ敵部隊が他に降りてない、降りても1部隊くらいが理想的なチョイスだと思う
中心より遠い場所を選ぶほどリング縮小の際に遠くまで走らされるリスクが高くなる
シップの航路上に近いほど敵部隊も降りてきやすいから降りる時は警戒を怠らない
(航路に近い場所に降りること自体は常に悪手とは限らない)
俺は即降り(降下可能になった直後すぐに降下を開始する)はしないで
シップの尻の方に視線向けて敵部隊の降り方、部隊の減り方を観察して
敵の散り方を大雑把に頭に入れてから降りる場所を決めてる
敵部隊と降りる地名がかぶった時はその区域の中で出来るだけ敵から離したところを選びたい
近いと降りた時間の差で武器の取り合いになったりまともに準備も整わないうちから戦闘になる
もちろんこっちが準備不足の敵を襲えるかもしれないけど逆もありうるわけでリスクが高いから
俺はあまりやりたくないかな
628: Apexプレイヤーさん
>>622
取り敢えずカジュアルソロで遠距離練習
後は適当に降りて混雑状況覚えればエエやん
取り敢えずカジュアルソロで遠距離練習
後は適当に降りて混雑状況覚えればエエやん
たまにバンザイ降下いるからなw
632: Apexプレイヤーさん
>>622
ファイトナイト狙って被り多かったら母艦・ドック・送電のどれかに流れる。運ゲーにはなりにくいんじゃないかな。
ファイトナイト狙って被り多かったら母艦・ドック・送電のどれかに流れる。運ゲーにはなりにくいんじゃないかな。
レイスちゃん
ガーデンやオアシスは今回も人気よね
おすすめ記事
https://ift.tt/rq0g2fk