あわせて読みたい
【疑問】プロにコーチング受けるときに見せるべき動画って良い時の動画を見せるべき?【APEX】
791: Apexプレイヤーさん
プロにコーチング受けるときに見せるべき動画って自分の中ではうまくいった動画を見せるべき??
792: Apexプレイヤーさん
>>791
自信まんまんのをダメだしされたほうが心の中で
(いやもっと上手く動けてる回あるし・・・)って言い訳しなくてすむからそれがいいんじゃね
自信まんまんのをダメだしされたほうが心の中で
(いやもっと上手く動けてる回あるし・・・)って言い訳しなくてすむからそれがいいんじゃね
803: Apexプレイヤーさん
>>791
褒められたいだけか?
上手くなりたいならダメだ
その上手く行ったプレイが常に出来ているならいいが、そうではないだろ?
自身の普段の実力(だいたい似たようなプレイしたところ)を送ろう
Youtubeでコーチング動画あげてる人に送るなら
短すぎると動画のネタにならないからチャンピオン取ったやつが好ましい
戦闘回数が3回ぐらいあると取り上げてくれやすいぞ
褒められたいだけか?
上手くなりたいならダメだ
その上手く行ったプレイが常に出来ているならいいが、そうではないだろ?
自身の普段の実力(だいたい似たようなプレイしたところ)を送ろう
Youtubeでコーチング動画あげてる人に送るなら
短すぎると動画のネタにならないからチャンピオン取ったやつが好ましい
戦闘回数が3回ぐらいあると取り上げてくれやすいぞ
804: Apexプレイヤーさん
>>803
自分がうまくいったと思ってる動画でダメ出しされたら新しい課題が見えてくるかもって思ってな
自分で見直しても自分の想定内の考えしか出てこないし
自分がうまくいったと思ってる動画でダメ出しされたら新しい課題が見えてくるかもって思ってな
自分で見直しても自分の想定内の考えしか出てこないし
810: Apexプレイヤーさん
>>804
分かってるよ
けどさっきも言ったけどその上手く行ったことが常に出来てるわけではないなら
それはただの上振れだから、自分にとって得する面(コーチングしてくれる部分)が少なくなる
いつもの自分っぽい試合のほうが良い
自分ではなんとも思ってないようなところでの指摘や、気づいてない駄目な癖などしっかり教えてくれるから
上振れよりいつもの自分がより出てるほうが良い
分かってるよ
けどさっきも言ったけどその上手く行ったことが常に出来てるわけではないなら
それはただの上振れだから、自分にとって得する面(コーチングしてくれる部分)が少なくなる
いつもの自分っぽい試合のほうが良い
自分ではなんとも思ってないようなところでの指摘や、気づいてない駄目な癖などしっかり教えてくれるから
上振れよりいつもの自分がより出てるほうが良い
812: Apexプレイヤーさん
>>810
自分で失敗してるのが分かってるもの送ってそこ指摘されてもあんま意味ないし上手く立ち回れたかなってのを送った方がまだこういう改善できるよって指摘されて上達しやすいと思うけど
毎回出来なくても意識して上手くいくってことはやるべきことは分かってるんだろうしね
たまたま上手くいっただけってならまた別だけど
自分で失敗してるのが分かってるもの送ってそこ指摘されてもあんま意味ないし上手く立ち回れたかなってのを送った方がまだこういう改善できるよって指摘されて上達しやすいと思うけど
毎回出来なくても意識して上手くいくってことはやるべきことは分かってるんだろうしね
たまたま上手くいっただけってならまた別だけど
816: Apexプレイヤーさん
>>812
いや極端すぎるだろw
普段の自分を送れと言ってるだけだ
成功した自分・失敗した自分じゃなくて
この二つはどっちも自分じゃないと思ったほうが良い
いや極端すぎるだろw
普段の自分を送れと言ってるだけだ
成功した自分・失敗した自分じゃなくて
この二つはどっちも自分じゃないと思ったほうが良い
831: Apexプレイヤーさん
>>810
確かにそれもそうだな
動画のネタにされることを引き換えに無償でコーチングされる系だし全てをカバーするのは大変よね、ありがとう
このスレにスキルタウンとかでお金払ってコーチング受けたことある人っているんかな?
確かにそれもそうだな
動画のネタにされることを引き換えに無償でコーチングされる系だし全てをカバーするのは大変よね、ありがとう
このスレにスキルタウンとかでお金払ってコーチング受けたことある人っているんかな?
レイスちゃん
コーチングの料金って大体どれぐらいなのかな?
おすすめ記事
https://ift.tt/34hbvy1