あわせて読みたい
【質問】ジブ使いだが、1番にダウンしない方法を教えてくれ【APEX】
323: Apexプレイヤーさん
ジブ使いだが、1番にダウンしない方法を教えてくれ
324: Apexプレイヤーさん
>>323
ドーム過信して前出すぎてるだけだろどうせ
ドーム過信して前出すぎてるだけだろどうせ
325: Apexプレイヤーさん
先落ち野郎が1番の戦犯だからね
常に強ポジ確認しながら行動した方がいいよ
常に強ポジ確認しながら行動した方がいいよ
341: Apexプレイヤーさん
>>325
それはちゃんとカバーしてる前提だよな?
たまにカバーして逃がしてあげたのにこっちが撃たれたら全くカバーせず我関せずって感じの糞地雷がいるからさ
それはちゃんとカバーしてる前提だよな?
たまにカバーして逃がしてあげたのにこっちが撃たれたら全くカバーせず我関せずって感じの糞地雷がいるからさ
327: Apexプレイヤーさん
先落ち野郎が戦犯と言うが落ち方だよ ダウンを100しないとか有り得ねえからな
352: Apexプレイヤーさん
>>327
これ
ダウンしちゃいけない、で脳みそいっぱいになって味方のカバーしない、射線広げない、詰めないって人も多すぎるからな
後ろでモジモジして味方が1ダウン取ったら意気揚々と確殺入れに行ってバッテリーとか根こそぎ取ってくやつとかね(残り2人は戦闘中)
これ
ダウンしちゃいけない、で脳みそいっぱいになって味方のカバーしない、射線広げない、詰めないって人も多すぎるからな
後ろでモジモジして味方が1ダウン取ったら意気揚々と確殺入れに行ってバッテリーとか根こそぎ取ってくやつとかね(残り2人は戦闘中)
354: Apexプレイヤーさん
>>352
アリーナやるとめちゃくちゃ多いよ 特にダウンの価値が高くなるから余計に定点になりやすいんだろうね まあ学べない人達だからダウンするな!ってのに惑わされて能動的に動けなくなるんだろうけど
アリーナやるとめちゃくちゃ多いよ 特にダウンの価値が高くなるから余計に定点になりやすいんだろうね まあ学べない人達だからダウンするな!ってのに惑わされて能動的に動けなくなるんだろうけど
328: Apexプレイヤーさん
ジブが孤立してないのに先にダウンするのは味方2人のカバーがないのと全員ダメトレ出来てないからじゃない?自分は移動キャラとかHB小さめのよく使うから移動中にジブが撃たれてる時はケツ持ちしてヘイトかったりしてる。
他のキャラでもそうなんだけどジブは特に味方のための行動強いられるし味方もジブと合わせるようにしないと的がでかいからすぐ狙われるな。
横からの射線増やすとか孤立は特にダメだと思う。
他のキャラでもそうなんだけどジブは特に味方のための行動強いられるし味方もジブと合わせるようにしないと的がでかいからすぐ狙われるな。
横からの射線増やすとか孤立は特にダメだと思う。
355: Apexプレイヤーさん
トリオやって3人に一人で挑んでボコられるのは仕方ないがデュオで2人に1人で挑んで負けるのは俺が弱いからと納得できるな
野良でトリオすると味方全員雑魚だったりするからデュオの方が戦いやすいし負けても納得できる
ただデュオでもまだ味方頼りにしてる奴が多いなぁ
味方いらないからデュオ選んだんじゃないのかよ
野良でトリオすると味方全員雑魚だったりするからデュオの方が戦いやすいし負けても納得できる
ただデュオでもまだ味方頼りにしてる奴が多いなぁ
味方いらないからデュオ選んだんじゃないのかよ
358: Apexプレイヤーさん
交戦状態になった時は
1.ダウンを取ることよりダウンしないことが重要
※味方をダウンさせない動きも重要
2.有利ポジを取る
3.移動アビ持ちが展開して射線を増やす
4.味方がピンチの時は前後スイッチでカバーする
5.削られた時はバッテリーだけ巻いてすぐに戦線復帰
6.敵を1人ダウンさせたら一旦落ち着いて射線を切りつつシールドを回復
※無理に突っ込まない
7.交戦が終わりそうな時や終わった後は取り敢えずアーマーだけ着替えて漁る前に漁夫の警戒
これを最低限頭に入れるだけでいいんだよなぁ
出来る出来ないじゃなく取り敢えず覚えといて欲しいことだわ
458: Apexプレイヤーさん
>>358
これは大事な基本だな
これができてやっと、展開の上手さエイムの上手さ連携の上手さの差で勝てたり負けたりたのしめる。
これは大事な基本だな
これができてやっと、展開の上手さエイムの上手さ連携の上手さの差で勝てたり負けたりたのしめる。
レイスちゃん
ダウンを取ることよりダウンしないこと←これめっちゃ大事よね
おすすめ記事
https://ift.tt/3p8hXPS